聖日礼拝

開催日時:午前11時〜12時(約1時間)
内容:教会創立時、千里ニュータウンや和歌山など、遠方からの出席者に配慮して午前11時から礼拝開始としたものが、現在も継続しています。主な内容は招きの祈りと牧会の祈り、讃美歌(1954年版)、聖書朗読、説教、献金です。
説教・証言担当者:第4日曜日は原則外部のゲスト説教者をお招きしています。それ以外は遠藤勇司牧師。第5日曜日は原則信徒証言。第4日曜日の偶数月は土井直彦牧師(関西学院千里国際中等部・高等部チャプレン)が継続して担当。土井牧師と遠藤勇司牧師はYFU[Youth for Understanding]で学生時代から交流があり、好善社主催のタイ国ワークキャンプで約20年ぶりに再会したご縁から、継続して来て頂いています。奇数月は5月以降は未定ですが、3月23日は、京都上賀茂教会担任教師の浜本京子牧師が担当。浜本牧師は遠藤勇司牧師とボストン郊外のAndover Newton 神学校留学中にチャプレン研修で同じ病院で実習したご縁です。
CS(子どもの教会学校)

コロナ明けをきっかけに、月1回のCS活動(礼拝と礼拝後のお楽しみの時間)を再開しました。「成績で評価される学校」とは違い、「あるがまま、そのまんまで神さまがあなたを受け入れ、守ってくださいますよ」ということを体験できる理想の「学校」を目指しています。大人とおなじように「共食」の体験を大切にしています(これまでに、「流しソウメン」、「たこ焼き・焼きそばをつくって食べよう会」、「ミカン狩り」など)。スタッフの都合もあり、2025年度は不定期ですが、ホームページに予定を記載してまいります。4月20日は11時から、イースターのたまごさがし。礼拝後、愛餐会。